楽器ケースを買いました。
前回のブログで書いたように、ボーカルを買うタイミングでケースが壊れ、買い替えることになりました。
そのお話と新しく買ったケースの紹介です。
これまで使ってきたのはフォックススーパーライトケースでした。
なるべく軽いものがいいなと思っていて選んだのだけど、使ってみると組み立て時にケースが転がりやすかったり私の楽器はケースの中で動くような気がしたりとちょっと気になる点もありました。
かなりコンパクトなので、ファゴットのケースなの!?と驚かれることも多かったです☺️
壊れたのはケースの背面についていた金具。
合わせに出ようと朝楽器ケースを手にしたら、こんなことになってました😱
ケースとしては機能してるけど、車移動ばかりではないので背負えないことは致命傷だと感じ、合わせが終わったらそのまま楽器店に片っ端から電話。
見に行くのは翌日にしようかなーと考えてたけど、時間もあったので善は急げということで都心に繰り出しました。(合わせが午前中で終わるものでよかった)
候補はほぼ絞れていて、元々楽器ケースは変えたいと思っていて次はマーカスボナかなぁと思っていたので、MBケースの在庫確認を中心に。
私の楽器は4ピースなのでMBだと山型のやつになるんだけど、形があまり好きではなかったので買うならMBFG2っていう長方形のがいいかなーと思ってて。
でも在庫ないだろうなと思っていたら、銀座のヤマハさん(2色!さすがヤマハ)と新宿のドルチェ楽器さん(黒のみ)にあるとのこと。
うちから近いドルチェ楽器さんから行って、そのままお買い上げとなりました😌
ヤマハにあった2色はどちらも好みだったのだけど、黒の方が飽きが来ないかなと思い。
でかい。笑
そしてお店行くまで忘れてたんだけどドルチェ楽器さんのMBケースってお店のロゴなんだよね。現物見てあーそうだったーと思ったけど、MBのロゴそんなに好きじゃないしと思って気にせず買いました😊
背中でお店を宣伝してる感じですねぇ笑
↑は2個の楽器ケースを持って電車に乗ってるところですが笑
スーパーライトケースと高さも厚みもさほど変わらないんだけど、なんかこう…MBは背中の存在感がすごいんだ。まるで棺桶を背負ってるかのような箱感…🤔
重さもMBの方があるので、ズシッときますがベルトが良いのか背負いやすいです。
表面のポケットは取り外し可能で、取るとこんな感じ。
ポケットは付属のボーカルケースと、楽譜サイズの2種類がセットになってます。
個人的にはボーカルの収納にちょっと不満というか不安が…。ボーカル破損したという噂もたまに聞くのでドキドキしてます。
ケース内部にもボーカルポケットが2つあるんだけど、どう見ても楽器と接触しててポケットに跡がついてるんです…。大丈夫なのかなー。(動画でも映してます)
なので、とりあえずボーカルは外側のケースに入れてます。
でもこのボーカルケースも少し心許ない感じがして、ベストな収納場所とは言い切れないのかも。山型スポンジとかクッション追加したらいいかな?と考えてみてます。
久しぶりにバランサーつけたまま収納できるケースに戻れたのが嬉しい😊
レビュー動画も撮ってみました。
スマホ持ちながら撮ったのでブレブレでごめんなさい。酔わないように小さい画面で見てください笑
大事に使っていきたいと思います!
壊れないでね🙏
0コメント