千葉市議会議場コンサートに出演してきました
縁あって2月15日に千葉市議会の議場コンサートへ出演させていただきました。
一緒に演奏したのは、オーケストラマミューズの同い年トリオ、Cl久松さんとVn戸村さん。楽器としては珍しい組み合わせかもしれませんが、なかなか良い感じだったのではないかな?この組み合わせでレパートリーを増やしていくのも面白いかもしれません。
天井が高く、とっても響きの良い場所でした。床は絨毯張りだったので響きを吸われるかと思ったけど、そんなこともなく。
当日は雪のちらつく寒い天気でしたが、たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。
開演前に議長、副議長のお話を伺う機会がありましたが、元々は在京プロオケから室内楽を依頼していたとのこと。現在は地元にゆかりのある音楽家が出演しているそうです。
地元の音楽家に活躍の機会を設け、応援する意味合いもあるようです。
素晴らしい取り組みだなと思いました!
千葉市にはアーティストバンク登録制度もあり、フリーランスの演奏家が地元でどんどん活躍していける仕組みがしっかりしています。地元にゆかりのある演奏家を地域ぐるみで応援し活用していく仕組み、いいですよね。
千葉に限らず、フリーランスで活動しているプロの演奏家は日本全国各地にたくさんいます。同じような仕組みや取り組みがいろんな地域に広がると、地域芸術振興の大きな一助になることは間違いないと思います。
私の地元にもアーティストバンク制度が出来たらいいのにな…とおもいます☺️所沢も金沢もね。
千葉には最近ご縁があり、今年も何度か演奏させていただく機会があると思います。また告知しますのでよろしくお願いします✨
そして、今年は色々と挑戦の年になりそうです。
毎年恒例となりましたリュミエのクラシック室内楽コンサートは7月7日、東京建物八重洲ホールでの開催を予定しています。
個人的にはそこそこ難曲揃いなので今から恐々としてますが、本番を楽しめるように今から頑張ります。
また、2017年4月に金沢にて開催したオーボエ・ファゴット・ピアノでのトリオコンサートを今年10月に開催予定です。前回はリュミエの金沢公演として開催しましたが、今後コンスタントに活動していく可能性を見越して新しくユニット名をつける事にしました。まだ決まってないですが。笑
選曲など始めていますが、こちらも難曲揃いかなと…。この機会にたくさん勉強したいと思っています!
こちらも、日程等の詳細が決まりましたら改めて告知させていただきます。
オーケストラマミューズの公演や依頼演奏ももいくつか決まっております。マミューズのウェブサイトもぜひチェックしてくださいね。
そして最後に、大切なお知らせ。
北陸にゆかりのあるメンバーで木管五重奏団「ゆうなぎクインテット」を結成することになりました!
2019シーズンメンバーは
Fl.四十谷諒さん、Ob.今井絢子さん、Cl.豊永美恵さん、Hr.長谷川陽一さん、Fg.水本芳枝 の5名です。
主に北陸三県で活動していく予定です。
まずは年内の自主公演開催を目指しておりますが、演奏依頼などは随時受け付けております。お気軽にご相談ください。
これからウェブサイト、SNSなどで色々発信していきたいと考えています。
北陸で活動するプロの常設木管五重奏団は少ないと思いますが、北陸の木五といえば!と言われるようになれればいいなぁ…
と思っています☺️
というわけで個人的にもかなり気合い入れないと乗り切れない年になりそうなので、年明けから運動を始めました。
見た目の成果が全然出てないですが…笑
でも、だんだんと疲れにくくなってきたし、特に体幹トレーニングは演奏への効果がダイレクトに感じるので地道に続けていきたいと思います。
また色々と告知させていただくと思いますが、お時間あればぜひ足をお運びください。
今年も応援よろしくお願いいたします✨
0コメント