ファゴット奏者 水本芳枝

音大出身者の「ママさんオケ」があっても面白い?

今やっているアンサンブル・リュミエは、妊娠をきっかけに楽器を休んでいた中、「自分のように育児で演奏活動を諦めた人も多いはず、そういう人達が気兼ねなく参加できるような形のものを作ろう」と思い私が呼びかけを行って結成しました。拠点が都内ではなく所沢というところなのでここまで集めるのにやや苦戦しましたが、半数が所沢市在住者(あと半数は他市や都内など近隣在住者)、半数が育児中というメンバーで楽しく活動しています。合わせにお子さんを連れてくるのはまったく問題なし、というか合わせに連れてこられるというのが一番の条件です(笑)また、合わせのほとんどが平日午前中というのも特徴だったりします。ウチの子(小学生)や幼稚園に通っているお子さんは帰宅・お迎えの前に、まだまだお昼寝が必要なお子さんたちはお昼寝が重ならないうちに合わせが終わります。合わせの最中はお子さんの声があちこちで聞こえ、時にはママやメンバーに接近し(笑)それでも何とか合わせはできているという…賑やかではありますが、とにかく楽しいです!まだ独身のメンバーさん、お子さんのいらっしゃらないメンバーさんも半数いますが、ご理解をいただいて助けられながら活動できています。初合わせが今年の3月。10月で9ヶ月となりますが、「やっぱりやってよかった」とつくづく感じる日々です。逆にもっと早く重い腰を上げていたら良かったなぁと…。そしたらここまでブランクをあける必要もなかったなと。こういうことを考える余裕すらずっとなかったので。本番も経験させていただき、リュミエの活動を第一に考えつつも個人的にはもう少し活動の幅を広げたいな、と思い始めました。一番はオケで吹けること。私のファゴット吹きとしての原点はやはりオケだと思ってます。(始めるきっかけは吹奏楽でしたけど…)もはやプロとかアマとかってこだわりはなく、どこでもいいから来年あたり乗せてもらおうかな~なんて思っていたのですが…ここでまたもや私の好奇心がムクムクと。リュミエと同じように、「音楽を専門に勉強してきたけど、出産や育児をきっかけに演奏活動をやめてしまった人たち(ブランクOK)」が、気軽に参加できるオケがあってもいいのではないかと…。つい考えてしまいました。リュミエの募集をかけた際は、やはり地域が限られているということで少々苦戦しましたが、拠点を限定せず、都内などでも合わせが出来るようにすれば人も集めやすいのかな?と思ってみたり。というのも、地域さえ限定しなければ同じ思いの人は多い、とリュミエメンバー募集の際に感じたからです。既にアマチュアでは多い、ママさんブラスやママさんオケ。これを音大出身者で作ってみるのも面白いような気がするのですが…果たして、どれぐらいの賛同者がいるだろう?とふと興味がわき、ここに書いてみた次第です。小編成アンサンブルのように簡単にはいかないだろうと思いますし、ブラスよりオケの方が人集めが難しそうな気もしますが、どうでしょう。興味ありませんか!?まだまったくの構想状態ですが、もしも興味をもってくださる人がいるならその人達と一緒に動いてみたいなー、なんて気がしています。もし興味をもっていただける方がいらっしゃったら、ぜひともご一報いただけないでしょうか!fagott★aquarism.net(★をアットマークに変えてください)まで、ご質問・ご連絡お待ちしています♪


0コメント

  • 1000 / 1000