ファゴット奏者 水本芳枝

画像データを無断使用された。

今日はリュミエの合わせでした。
12月17日開催のこちらのコンサートから、リムスキー=コルサコフの五重奏を合わせてきました☆
 
 
合わせが終わり、ロビーでとあるコンサートのポスターを見ていたところ、会場アクセスのための地図がどう見ても、何度見ても見たことある…っていうか、これ私が作った地図の画像じゃない??
となり、慌てて確認したらやはり私がイラレで一生懸命作った地図の画像でした。
 
地図の画像データは今年夏の自主公演から新しいものに変えているのですが、昨年夏まで使用したものがまさに目の前にあったのです。
 
こういう無断使用は使われた側が把握してないところで普通に行われているんだろうな…
事前に一言あれば…
無料のコンサートなら…
とも思いましたが、この会場でやるには結構な入場料のコンサートのようですし、目にしてしまった以上これは一言物申しておこう、とポスター記載の問い合わせ先に連絡して、地図の画像は私が作成したもので今後は使わないで欲しい旨伝えさせていただきました。
 
まだイラレに十分慣れていない頃、入門書を読みながら作った地図データなのでそんなに出来の良いものではないですが、それなりに苦労して作ったのでちょっと正直納得行かない気持ちがありました(;´Д`)
 
 
画像検索で出てきたものを使ってしまったのかな。
地図だけの画像をネットに上げた覚えはないけど、あれは確かに私の作ったものだった。なぜだろう?
などと考えながら帰宅し、改めてGoogle画像検索などしてみたのですが、私の作った画像はやはり引っかからない。
 
そのうち、ひとつの方法を思いつきました。
リュミエのチラシPDFデータから画像をコピーし、任意のアプリ等にペーストすると…
画像だけを取り出すことが出来ました。
 
うーん、この方法で盗用されたとしたら結構モヤモヤしますね…
 
 
ネットで公開しているものの無断使用を厳密に禁止するのが難しいのは理解しているつもりですが、いざ自分が使用された側に立たされると理不尽なものを感じてしまいます…
とともに、自分自身も知らずのうちに悪意なく無断使用をしてしまっていることがないか、改めて気をつけないとな。と思わせられる出来事でした。


0コメント

  • 1000 / 1000