【編曲譜:木管五重奏+ピアノ】プロコフィエフ「モンタギュー家とキャピュレット家」(ロメオとジュリエット)販売開始しました
プロコフィエフのバレエ組曲「ロメオとジュリエット」第2番より、モンタギュー家とキャピュレット家を木管五重奏とピアノの編成に編曲しました。
CMや各種BGMのおかげで、この曲は今やタイトルは知らずとも誰でも知っている曲となりました。
重々しい雰囲気の曲ですが、メジャーな曲となったおかげか、どのような場面でも演奏すると意外に喜ばれる曲です。
組曲版は冒頭に「大公の宣言」部分を演奏してから「モンタギュー家とキャピュレット家」に入りますが、この編曲では「大公の宣言」部分をカットしてあります。
演奏のポイントとしては、付点音符のリズムが軽くなり過ぎないよう注意することです。原曲では弦楽器が演奏しますが、管楽器が譜面通り吹くと重々しさが感じられにくくなります。付点8分音符はアクセント気味に(弦楽器のダウンボウをイメージ)、16分音符は鋭く。このリズムが甘くなると非常に間の抜けた演奏になってしまうので、十分気をつけてください。全体的にpesanteを意識しながら演奏すると良いでしょう。
++++++++++
楽曲名:モンタギュー家とキャピュレット家(バレエ組曲「ロメオとジュリエット」第2番より)
作曲者:プロコフィエフ
編成:木管五重奏(フルート・オーボエ・クラリネット・ホルン・ファゴット)+ピアノ
価格:税込み1400円(フルスコア・パート譜含む)
購入先:こちらをクリック(ミュージック・ベルズ様サイト内の販売ページに飛びます)
ファイル形式:PDF形式 (zip圧縮)・フルスコア 全22ページ・パート譜(フルート・オーボエ・クラリネット・ホルン・ファゴット・ピアノ)
サンプル音源:http://youtu.be/V5bFc29co58
※楽譜作成ソフトSibeliusの自動演奏機能によるものです。細かなアーティキュレーションなどはあまり参考になりませんので、音のイメージの確認として試聴ください。
演奏時間:約3分45秒
++++++++++
※楽譜の購入・ご利用にあたり、こちらのページもご覧ください。
0コメント